VRChatを初めて数日。
みんなのアバターをみて思った。
「おれも・・・自分のアバターが欲しい!!」と。
そこで調べたところ、アバターの1からの制作(人型のちゃんとしたやつ)はすごく困難ということが分かった。基本的にはアバターを購入→改変が一般的な流れっぽい。
解説とかではなく、感想なのでご了承ください。
vrchatの沼に沈んでいく様を見て楽しんでいただければ幸いです。
はい。ということで改変していきましょう。
必要なものは3つ。
・改変元アバター
・unity(現環境ver 2019.4.31f1)
・VRChat SDK(最新版)
まずは改変元アバター、これはBOOTHなどで購入します。私は「のん」をDLしてきました。※「のん」は少し改変が難しい(らしい?)ので出来れば有料のものを購入した方が良いかも。
[【3Dモデル】『のん』BASIC PACK - すいかのスイーツ - BOOTH]
次にunity。3dモデルやアニメーションなどを作成するソフトです。今回はこちらでモデルの修正&アップロードまで行っていきます。verについては、その都度VRChatのサイトを確認して公式の推奨しているverを選びましょう。これが間違ってると何もできない。
最後のVRChat SDKは公式サイトからDLしてきましょう。
参考サイトは以下に。
んで。別に解説サイトってわけでもなく、そもそも私の語彙力で伝わるはずなく、つか他にも分かりやすいサイトはごろごろ落ちてるので、あくまで自分のメモ帳替わりというか感想なので、何かを探しに来た方はごめんなさい。
結果だけを行きましょう。
まず最初にやったのは髪の毛の色を改変しました。クリスタでテクスチャいじるだけなので難しくはない。
次に、肌、顔の周りをクリスタで軽く塗ったりしています。主に頬と唇と目。
特に目は頑張った気がします。みんな見て。
あとは服の模様を単色にして、桜のマークをちょいちょいっと。
そしてできたキャラがこちら。
改変前のアバターが、
なので、多少印象が変わった感じですね。
アップして確認しているとハンドサインと顔の表情がおかしいことに気づきました。
知り合いの方に尋ねると、右手の表情と左手の表情が混ざっているんじゃないかと。そして片方のハンドサインを消す事で取り合えずは解決するんじゃないか?
と教えていただいたので、画面共有して貰いながら調整。
ここら辺に関しては、その都度エラー内容や疑問点をググった方が確実な情報が出てきます。自分の悩みは大抵他の人が抱えて解決しているので。
そして完成。
手伝ってもらったこきひさんと写真撮影
1日後・・・・
衣装の着せ替えにチャレンジしたいな・・・
はい。ということで今度は衣装を着せ替えていきます。
衣装は
メイド服ですね。
こちらを着せていきます。舞夜ちゃんの衣装ではありますが、他のキャラへの着せ替えが許可されているので使わせていただきました。無料でこのクオリティはやばいぞ。
サイズ調整や位置調整などは前回のモデルの改変時に少しいじったので、それと同じ方法で作業しています。
んでサイズを合わせてkiseteというプラグインを使用。
なんでも自動的にモデルと衣装を会わせてくれるのだとか。
そしてシェーダーの設定などがおかしいようなので再度調整。とりあえずこれ使っておけばよいらしい。
んでアップロード。
一応完成しました。
これがVRChatを初めて10日くらい経過した人間の末路かぁ・・・(他人事)
家で。
家で。②
アドベンチャーワールド、サマーフレアにて。
偽・デュランダルかっけぇよ。
ホラゲーにて。バニラさんが幽霊に囲まれてて面白かった(小並感
こきひさんのアバターかわええ
MMDわーるど
アバターを躍らせることができるらしい。まじで技術がわけわからんレベルですごい。
ヨズキ【オリジナル3Dモデル】 - こここや - BOOTH
まっじでかわいい。買おうかな。
メイドの全身姿殆ど撮ってなかった。
写真撮る練習もしたいなぁw